MENU
  • ホーム
  • アオリイカ
  • メバル
  • Apple

渓石館

  • ホーム
  • アオリイカ
  • メバル
  • Apple

渓流釣り

  1. HOME
  2. 渓流釣り
2014年3月9日 / 最終更新日 : 2014年3月9日 keijakkan 渓流釣り

デカニジマス、召し捕ったりぃ〜(*≧艸≦)

じゃ〜ん ご覧下さいっ! この体躯!! 長良川本流で釣り上げた、40㎝のデカニジマスです(≧∇≦) 郡上管轄の渓流が解禁したのは先月15日。 けれど私、支流がキライで…σ(^_^;) 解禁したものの、しばらく様子を伺って […]

2013年6月1日 / 最終更新日 : 2013年6月1日 keijakkan 渓流釣り

あれっ♪ ウデ、上がっちゃった?!(*≧艸≦)

きゃっほ〜♪ ツ抜け達成です(=´∀`)人(´∀`=) ヤボ用が終わった昼下がり、またもや揖斐川上流に出陣です。 いつもながら、ここは川虫を採るのに苦労するんですよねぇ。アチコチの石を蹴っ転がし、 15分くらい掛かって、 […]

2013年5月18日 / 最終更新日 : 2013年5月18日 keijakkan 渓流釣り

大漁大漁(=´∀`)人(´∀`=)

よっしゃ〜o(≧▽≦o) (o≧▽≦)o 大漁です、た•い•りょ•う(=´∀`)人(´∀`=) なんと、左が午前中の釣果で8匹、右が夕方の釣果で7匹です(^-^)v 今日は思った以上の渇水で、アマゴの居場所が分からず( […]

2013年5月3日 / 最終更新日 : 2013年5月3日 keijakkan 渓流釣り

春の渓流、上向きですよ〜(*≧艸≦)

先日の尺イワナに味を占め、再び行って来ました揖斐川上流(*≧艸≦) 前回と同様、まずはトロ場を狙います。 振り込んだ仕掛けがゆっくりなじみ、竿下を通過。そして仕掛けが浮き始めようとした時、 モゾモゾモゾ…、と目印が動き、 […]

2013年4月30日 / 最終更新日 : 2013年4月30日 keijakkan 渓流釣り

尺イワナ、召し捕ったり〜o(≧▽≦o) (o≧▽≦)o

さて、今日は揖斐川上流への釣行です。 本来であれば長良川が面白い時期なんですが、先日の釣行で全く釣れず…( ;´Д`) 午前中の釣りで、アマゴ1匹の貧果に終わったんで、今日は気分を変えての釣行です。 出発は昼過ぎ。夕マズ […]

2013年4月20日 / 最終更新日 : 2013年4月20日 keijakkan 渓流釣り

スレッカラシに四苦八苦( ;´Д`)

さぁ〜、今日は長良川への釣行です。 前回、1ヶ所で粘り過ぎた反省を踏まえ、今日は川虫はドコで取って、場所移動はどう するか、ぜ〜んぶ、シミュレートしての釣行です。 1ヶ所目。 先行者がいたため、手尻を30㎝程長くし、竿抜 […]

2013年3月17日 / 最終更新日 : 2013年3月17日 keijakkan 渓流釣り

長良川 本流アマゴ〜(*≧艸≦)

さぁ、今シーズン2回目。長良川本流への釣行です。 前回はボウズでしたんで、今日は気合いが入ってます(^-^)v 朝4時起床。一路郡上へ車を走らせ、白み始めた空のもと、川虫をせっせと採り、早速 釣り開始。 流芯脇でなじんだ […]

2012年5月24日 / 最終更新日 : 2012年5月24日 keijakkan 渓流釣り

竿抜けを探せ!!

さてさて。今日は久々に、揖斐川上流への釣行です。 雪代も終わり、そろそろルアーに反応してくれる時期だよね〜と、あちこちでミノーを 引くがさっぱり…(-д-;) エサ釣りに切り替えるべく、川虫を採ろうとしたものの、川虫がお […]

2012年3月3日 / 最終更新日 : 2012年3月3日 keijakkan 渓流釣り

本流アマゴ、始動(*^-^*)

3月に入り、気温が10℃を超える日がめずらしくなくなり、本流のアマゴ達はどんなもん かいなと、今日は昼過ぎからゆっくりめの釣行です。 実は今日、目標が1つありまして、2年前、ダイワテスターの白滝さんに教えて頂いた 「この […]

2011年5月3日 / 最終更新日 : 2011年5月3日 keijakkan 渓流釣り

動画アップしました(o≧▽≦)o 

じゃ〜ん!! 長良川本流、27㎝の朴葉アマゴ、YouTubeにアップしました〜 o(≧▽≦o)(o≧▽≦)o いやぁ〜、動画。イイですね〜♪ 写真を撮る時は「静かにしててね」とアマゴに話し 掛けながら、一瞬を切り取る静的 […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • »

過去記事一覧

  • 2021年1月 (1)
  • 2020年12月 (3)
  • 2020年11月 (1)
  • 2020年10月 (2)
  • 2020年9月 (1)
  • 2020年4月 (2)
  • 2020年3月 (2)
  • 2020年2月 (2)
  • 2020年1月 (3)
  • 2019年12月 (2)
  • 2019年3月 (2)
  • 2019年2月 (1)
  • 2019年1月 (2)
  • 2015年5月 (1)
  • 2015年4月 (1)
  • 2015年1月 (3)
  • 2014年12月 (1)
  • 2014年11月 (3)
  • 2014年9月 (5)
  • 2014年8月 (3)
  • 2014年7月 (1)
  • 2014年6月 (2)
  • 2014年5月 (4)
  • 2014年4月 (3)
  • 2014年3月 (2)
  • 2014年2月 (1)
  • 2014年1月 (4)
  • 2013年12月 (3)
  • 2013年10月 (2)
  • 2013年9月 (5)
  • 2013年8月 (6)
  • 2013年7月 (4)
  • 2013年6月 (4)
  • 2013年5月 (4)
  • 2013年4月 (5)
  • 2013年3月 (2)
  • 2013年1月 (1)
  • 2012年12月 (1)
  • 2012年11月 (2)
  • 2012年10月 (3)
  • 2012年9月 (4)
  • 2012年8月 (2)
  • 2012年5月 (1)
  • 2012年3月 (4)
  • 2012年2月 (1)
  • 2012年1月 (1)
  • 2011年12月 (4)
  • 2011年11月 (1)
  • 2011年10月 (3)
  • 2011年9月 (2)
  • 2011年8月 (1)
  • 2011年7月 (1)
  • 2011年5月 (3)
  • 2011年4月 (4)
  • 2011年3月 (2)
  • 2011年2月 (2)
  • 2011年1月 (2)
  • 2010年12月 (5)
  • 2010年11月 (1)
  • 2010年10月 (4)
  • 2010年8月 (5)
  • 2010年7月 (1)
  • 2010年6月 (2)
  • 2010年5月 (3)
  • 2010年4月 (2)
  • 2010年3月 (3)
  • 2010年2月 (1)
  • 2010年1月 (3)
  • 2009年12月 (1)
  • 2009年11月 (5)
  • 2009年10月 (3)
  • 2009年9月 (6)
  • 2009年8月 (3)
  • 2009年7月 (4)
  • 2009年6月 (1)
  • 2009年5月 (2)
  • 2009年4月 (2)
  • 2009年3月 (6)
  • 2009年2月 (3)
  • 2008年12月 (1)

タグ

#M1 #MacBookAir Evernote iPad iPhone Mac meba CALM meba kosuke ScanSnap アオリイカ アジ アジング ハゼ ハゼクラ プラグ プラッキング ベイトフィネス メバリング メバル ライトゲーム 休校 敦賀 自宅学習

最近の投稿

2021年釣り初め。悪天候の中アジ11匹

2021年1月3日

釣り納めでアジ大漁♪ 驚きの71匹o(≧▽≦o)(o≧▽≦)o

2020年12月27日

M1 MacBook Air、かなりキビキビ動くぞ♪

2020年12月20日

2020-2021 敦賀メバル開幕〜o(≧▽≦o) (o≧▽≦)o

2020年12月12日

メバル調査@敦賀 バラエティ豊かなゲスト達が登場

2020年11月29日

まだイケる、敦賀のハゼ & 良型アオリイカ

2020年10月18日

ハゼが忘れられず…

2020年10月11日

楽しいぞ!! ハゼ釣り(*≧艸≦)

2020年9月27日

ここまで出来る! iPadで自宅学習を強力サポート‼︎(後半;実施編)

2020年4月28日

ここまで出来る! iPadで自宅学習を強力サポート‼︎(前半;計画編)

2020年4月25日

カテゴリー

  • Apple
  • アウトドア
  • アオリイカ
  • エトセトラ
  • お・ど・り♪
  • メバル
  • ライトゲーム
  • 未分類
  • 渓流釣り
  • 鮎釣り

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年5月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2008年12月

Copyright © 渓石館 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.