1時間で10匹?! 敦賀でメバルフィーバー
今夜もメバル
今日もメバルを求め、嫁と夜な夜な釣行です。
夕方、河口近くのテトラ帯を探ってみますが反応なし。
まだちょっと時間が早いですかね。
コンビニで休憩し、夜に備えます。
ちょっと厳しいかも…
薄暗くなった頃に入ったのは桟橋エリア。
ちらっと覗いた水面は干潮でダダ下がり。
「まずは足元。」とセオリー通り岸沿いや桟橋沿いを狙いますが反応なし。
「干潮では、岸際にはいませんか…。」と早々に沖狙いに切り替えますが、こちらも反応なし。
嫁はガルプでカサゴを3連発させますが、メバルからの反応は無し。(でも羨ましい…。)

「今日もちょっと厳しいかも…。」と私は別の桟橋に移動し、キャストを続けます。
突然のフィーバータイム?!
移動した先でもなかなか反応は無く、どうしようかなぁと思っていると、
「ん?!」
嫁が何やら釣り上げています。しかも2連チャンで。
すぐに戻って聞いてみると、「沖でパシャパシャやり始めたので、投げてみたら入れ食い♪」とのこと。
▼19:50、19:55 嫁①②

こうなると節操無しσ(^_^;)
釣れる方向を聞いたらすぐに入らせてもらい、飛距離の出るメバカームをキャスト。
ゆっくり巻いていると、ようやく来ましたメバル♪
▼19:59 私①

確変突入o(≧▽≦o) (o≧▽≦)o
この1匹を皮切りに、嫁と交互に釣っては外しの繰り返し。しかもほとんど20㎝以上の型揃い♪
あ〜、忙しい〜o(≧▽≦o) (o≧▽≦)o
▼20:05 私②

▼20:08 嫁③しかも22㎝の良型

▼20:11 私③

▼20:13 嫁④

▼20:16 私④

▼20:18 嫁⑤

一応、メバリングらしいことを書かせて頂くと、3投毎にメバカームのカラーを変え(常に4色持ち歩いています)、メバルに見切られないようにし、またショートバイトが増えてきたらカウントを入れ、レンジも探っていきます。
嫁が「回収しようと速巻きしてたら来た。」というので、ビーナッツやシュガーミノーも投入し、早引きも試してみましたが、こちらには反応なし。
やっぱりメバカームとガルプの独壇場d(^_^o)
シーバスの登場で
30分程釣れ続いた後、段々レンジが分からなくなり始め、アタリが遠のき始めます。
「逆に水面直下はどう?」とミニマルを引いてみると、コツンッとアタリ、居ましたメバル。
▼20:46 私⑤

再び同じように表層を引いているとコツンとアタリ、合わせた直後一気に竿が絞り込まれます。
「よっしゃ! デカい!!」と思ったのも束の間、バシャバシャとエラ洗いが始まり、「あ、シーバスね…★」
ロッドを下に構え「お願い、静かにして…。」と、願いながらやりとりしますが、シーバスはあちこちで派手にエラ洗いし、飛び跳ね、タモに収まった頃にはすっかり海は沈黙モード。

キャストしてもアタリは全く無く、ライズの音もしなくなったので、本日はこれにて終了。
今までのうっぷんを晴らすような、楽しい釣りとなりました。